Home  責任者挨拶 稽古予定 空道とは お知らせ 

入門希望の方へ 新宿支部体験マンガ公開中!

普段あまり体を動かされない方、他のスポーツ、武道の経験がある方、学生、社会人、入門を考えられている方々にも様々な背景があると思います。大道塾では、社会体育というコンセプトを柱に、それぞれが自由に、自分にあったスタイルで武道を楽しんでいます。寮生として本部に住み込んで格闘家を目指す、健康のために週一で通う、北斗旗を狙う、色んな試合に出て経験を積む、美容の為に爽快な汗を流す、など人それぞれに違った目的を持って、また、お互いにそれを認め合いながら、練習に励んでいます。

練習場所には直接見学に来ていただいてもOKです。公共施設を利用しており、他団体も同じ場所で練習していますので、道着に「空道」と刺繍されている人を探して気軽に声をかけてください。

<新宿支部>*新宿支部入門案内PDFダウンロード 新宿支部入門特典のご案内
定例の稽古は、木曜日の午後7時半からと日曜日の午前10時からです。主な練習場所の新宿スポーツセンター3階武道場は、山手線高田馬場駅から歩いて10分くらいです。

日曜日は3階武道場が貸切の場合がありますが、その際は、4階の第2武道場か、近くの新宿コズミックスポーツセンターの1階武道場、もしくは池袋の総本部で行います。日程については稽古予定をご参照ください。

スポーツセンターに入館する際には、各自入館シールの購入をお願いします。

<新ゆり同好会>*2016年4月開講
定例の稽古は、火曜日の午後7時半からと、土曜日の午前10時からです。小田急線新百合ヶ丘駅近くの麻生スポーツセンターで練習を行います。日程については稽古予定をご参照ください。

<見学・体験>
運動できる服装で着ていただければ、練習を体験していただくこともできます。ご質問等は、 ryuichiro@shinoki.com までご連絡ください。

(*入門時には、道着、補助具は空道指定のものを使用)

練習内容・基本・移動・護身

入門して最初の10回はフォームを覚えるために、ほぼ個別指導で、ジャブ、ストレート、フック、肘、前蹴り、回し蹴り等の動作をゆっくりと繰り返します。支部によって違いますが、基本のクラスが別に設けられているところと、一般のクラスを行っている同時間に、練習を分けて行うところがあります。基本を終えたら、一般の移動稽古に参加します。移動は、基本動作(パンチやキック)を組み合わせて、コンビネーションをマスターするために行われます。さいしょのうちはちょっとキツイかもしれませんが、打撃のフォームとコンビネーションを体に覚え込ませる事ができる、非常に有益な有酸素運動です。一般に移った後の練習の流れは、まず挨拶があって、ストレッチ+準備体操(5分)、基本(10分)、移動(30分)で、休憩を5分ほど取り、スパーリングや技の研究等(60分)を開始します。1回の練習はトータルで約2時間弱です。


また、「護身」のクラスもあります。

スパーリング・技の研究

大体2ヶ月くらいの間隔で、打撃、投げ、寝技等の研究を繰り返します。師範・師範代・指導員の指導の元に、特定の技を繰り返して覚えたり、その対処法を学んだり、攻撃と受けを決めて稽古したりします。スパーリングは2〜3分を1回とし、数回を相手を変えながら繰り返します。

昇級審査

ベンチプレス/スクワット昇級時参考重量(単位:kg)(*必須ではありません。)

帯・体重 50kg台 60kg台 70kg台 80kg台 90kg台
黒帯 90/120 95/130 100/140 105/150 110/160
緑帯(3・4級) 80/110 85/115 90/120 95/130 100/140

審査日の一週間前までの規定稽古日数

10-8 7 6 5 4 3 2 1 初段
総日数 15-20 40 60 80 100 120 140 190 250

入門時は白帯から始まります。昇級には、上述の出席日数と、スクワットとベンチプレスをクリアし、さらに、基本的体力のチェックとして、指導員が100数える間に70回のジャンピングスクワット、拳立て伏せができなければなりません。約2ヶ月に1回毎行われ、同級者との試合によって審査されます。また、場合によっては、昇段審査を受ける先輩の連続組み手の相手をする事もあります。ここでは勝敗ではなく、受審する級に技術が達しているかどうかで判断されませす。私は何回か落とされたので、とにかく数を受けてクリアしました。因みに私は入門7年半で初段を取得し、途中あまり稽古に行かない時期もあったのですが、奮起し、22年目で三段師範代となりました。

試合

試合は春に体力別、夏に新人戦、秋に無差別が行われます。それぞれ、各地方ごとに予選があり、選ばれた選手によって、北斗旗が争われます。(新人戦は夏の合宿時のみ。)また、交流試合に参加し、試合を審査として申請する事も可能です。

ビジネスマンクラス女子部少年部

夢枕獏先生の「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」のモデルにもなったビジネスマンクラスの存在も重要です。また、美しく強力な女子部・活発な少年部もあります。総本部では時間を分けて行われているようです。私の所属する新宿支部ではそれほど大人数ではないので、みんないっしょに練習しています。ビジネスマンクラスと一般部の厳密な区別はありません。30才以上の希望者は、ビジネスマンクラスとして審査を受けたり試合に参加したりすることができます。審査ではベンチプレス/スクワットが免除されます。また、試合時間は一般部が3分なのに対して、1分30秒という違いがあります。

費用

入会時に必要なもの
 ・ 入会金:10,800円
 ・ 2か月分の月謝:12,960円 (学生は10,800円)
   月の途中に入会した場合は、入会日によって減額があります。
   3ヶ月目以降は、口座からの引き落としとなります。
・ スポーツ保険:1,850円(次の3月末までの保険代)
・ 教本代:2,000円(市販価格2,415円)
-------------------------------------------------------
合計:27,610円 (学生は25,450円)

最後に

私個人は社会人になってある程度まわりが見えてきた頃、空道をはじめました。(実は成田美名子先生のアレクサンドライト:白泉社刊全7巻に影響されたというないしょの理由もあります。)大道塾にした理由は、投げ・関節があって自由かつ現実的に見えた事と、防具があるので顔がつぶれずにすむだろうと思った点です。デスクワークだったので、なんとなく体が動かしたくて武道の雑誌等を見てたんですが、直接大道塾を知ったきっかけは高田延彦氏が表紙の雑誌ターザンの記事です。(いちおう、いまでもとってあります。)そのあと、メールで質問して、薦められたので大道塾に決めました。ひとそれぞれに武道を目指したくなる理由は色々あると思いますが、とりあえず、一歩踏み出してみるのが良いかも知れません。自分に合わなければ、そのあとで別の事を探せば良いでしょう。私自身、いちばん最初に総本部に電話するだけで、非常に緊張したのを覚えています。そのとき参照していたターザンには、雑な私の字で練習時間や場所等のメモ書きが残っています。最初のうちは練習がきつかったですが、今では仕事でキーボードを打っている間にもパンチやキックが出したくてうずうずしてしまいます。

何か質問があったらメールをください。私なりにでもアドバイスができれば幸いです。

ryuichiro@shinoki.com