<ページが更新されない場合があるためブラウザの再読み込みボタンで更新してください。>
空道=空手+柔道
21世紀の統合格闘技
打撃・投げ・関節技
実践性に優れた総合格闘技の様々な技術が、
体系的な稽古で習得可能です。
無料の体験入門にぜひお越しください。
新ゆり特典<初月・月謝無料>実施中!
(運動できる服装やタオル、飲み物等をご持参ください。)
ご質問等は ryuichiro@shinoki.com
まで
<入門随時受付中> 小田急線 新百合ヶ丘駅:2016年4月 開設
小学生からシニアまで、年齢や経験ノ合わせて練習内容やカリキュラムを調整いたします。
主な練習場所:麻生スポーツセンター武道室、マプレお稽古工房第一工房、多摩スポーツセンター武道室、百合ヶ丘星ビルB1スタジオA
*総本部道場へも月に3回まで無料でいつでも出稽古可能です。
稽古風景等は新宿支部のページもご参照ください。 動画や最新情報をFacebookでも公開しています。
*入門案内はこちらのPDFをご参照ください
*月謝(一般6,600円、学生5,500円)
*出稽古料1回:2,200円
(ご質問等は
ryuichiro@shinoki.com
までお気軽にどうぞ)
*注:新ゆりは新設校で初級者主体のため、多様な経験者との対人組手を目的に、月に数回、新宿支部元メンバーと交流の自由稽古を実施します。新宿SCは他団体とも練習場所を共有する個人開放日のため、見学・参加される方は事前に ryuichiro@shinoki.com までご連絡ください。(自由稽古では新宿SC利用料は自己負担となります。)
*スパーリングを行う際の注意事項はこちらのPDFをご参照ください
<新ゆり予定>*大会や審査等の総本部行事がある週末もしくは翌火曜は、新ゆり稽古は休みとなります。
12月3日(火)19:30-21:00麻生SC第1武道室
12月7日(土)15:30-17:00麻生SC第2武道室
12月10日(火) 19:30-21:00麻生SC第1武道室
12月14日(土)15:30-17:00麻生SC第2武道室
*12月15日(日)10:00‐12:00 総本部:高橋師範:空道定法クラス
12月17日(火) 19:30-21:00麻生SC第1武道室
12月21日(土)15:30-17:00麻生SC第2武道室(稽古納め予定)
*12月22日(日)総本部審査会・忘年会
1月4日(土)15:30-17:00麻生SC第2武道室(稽古始め予定)
1月7日(火)19:30-21:00麻生SC第1武道室
1月11日(土)10:00-11:30麻生SC研修室
*1月12日(日)総本部支部長審査‐全国運営会議
*1月14日(火)稽古休み
1月18日(土)10:00-11:30麻生SC研修室
1月21日(火)19:30-21:00麻生SC第1武道室*施設予約調整中
1月25日(土)15:30-17:00麻生SC第2武道室
1月28日(火)19:30-21:00麻生SC第1武道室*施設予約調整中
<高橋師範:空道定法クラス>
http://daidojuku.com/jp/2019/06/08/news-181/
<総本部行事>
1月12日:支部長審査‐全国運営会議
3月:北斗旗関東予選
5月:北斗旗全日本
5月:東京都下・神奈川県空道選手権大会
8月:関東合宿(ホテル花月・那須塩原)
8月8日〜16日: 総本部・各地区本部 夏期休業
秋季:北斗旗予選〜全日本
12月20日:関東地区 昇級・昇段審査会
12月26日〜1月6日:総本部・各地区本部 年末年始休業
<新ゆり責任者>
篠木隆一郎 Ryuichiro Shinoki
師範代 Deputy Master(黒帯四段 4th degree
Black Belt)
新宿支部出身
入門25年 25 Years’ Experience
新百合ヶ丘在住 Live in Shinyurigaoka
「”過去最強の自分”がテーマです」
小さい頃にブルースリーやあしたのジョーに憧れていて、「実践的」な、そして日本の「武道」をやりたくて大道塾に入門しました。
元々があまり得意でなくても、好きで、体系的に継続・学習していけば、上達できると信じています。
大道塾は、打撃・投げ・グラウンドなど多様な技が使える統合武道です。あらゆるシーンに対応できると思いますし、また、副次効果として、様々な格闘技と交流できます。前職で社内のファイトクラブにも所属していたのですが、大道塾で学んだ技術があれば、ボクサーとも、合気道とも、柔術とも、相手のルールに合わせて戦う事が出来ました。
習得する技術は多いですが、大道塾は常に進化を続けており、稽古体系や審査体系も工夫に満ちています。また、他の道場生との対人の稽古や交流も、武道として大事だと思っています。
<概略> 大道塾 Daidojuku は1981年、東孝代表師範によって仙台に創始されました。フルコンタクトへの顔面パンチや投げ、関節技の導入等、現実の格闘に則した上で、専用の防具による安全性も両立。空手をベースにした総合格闘技のパイオニアとして、国内の格闘技界は本より海外からも注目されています。
2001年に開催した第1回世界大会を機に、武道スポーツ「空道:KUDO」としての普及を進め、現在では東京都豊島区に総本部をおく、日本有数の規模(国内100ヶ所以上、海外約60ヶ国に支部)をもつ総合武道の団体です。
_ 1991-2019
shinoki.com All rights reserved. 運営 新ゆり武道会